台湾旅行(パイナップルケーキ特集)
台湾土産といえば鳳梨酥(パイナップルケーキ)。
どこのでも一緒なんとちゃうの?と思ってたけど
うましうまも!さんの「鳳梨酥ラビューン」を見てから
妙に気になって行く前にかなり念入りに下調べしてしまったよ(^┰^;)ゞ
うましうまもさんにはとうてい及びませんが
今回の鳳梨酥レポをどうぞ。
◆順成蛋ガオ(ガオは米へんに羔という字)

順成は結構大きなパン屋さん。
その日の観光を終えて宿泊先のホテル(民権西路近く)に向かう途中で店を発見!
ホテルからかなり近いぞ!とチェックを入れて
夜8時近くになると言うのに母と散歩がてら行ってみた。
時間が時間だったのでパンは少なかったけど
どれも日本のパンと変わらないほど丁寧に作られてるものばかり。
店員さんもとても親切で笑顔でアットホーム♪
早速鳳梨酥を買ってみた。
5個入り。金額忘れた←かなり舞い上がってた様子(^┰^;)ゞ
パッケージを開けた途端に強烈なバターの香り!
食感は、生地の部分はポロポロと崩れやすかった。
バターの香りがちょっとしつこくて餡の風味が消されてる感じ。
しかし!これは3日後になると生地がしっとりしてまろやかになってたのでびっくり!
買って直ぐではなく数日置いてから食べた方が美味しかったりしてね。
◆核菓子
うましうまもさんのところですっごい気になってたお店。
フカヒレを食べた後に夜市へ向かう途中で寄った。
いや、ここへ行く為に夜市へ行ったと言った方がいいかも(* ̄m ̄)プッ
うましうまもさんイチオシのこんにゃく入りをゲット!↓
めちゃんまい~~~\^o^/
こんにゃくの粒々の食感がいい感じ!
餡の香りや甘酸っぱさも好みやぁ~♪

↓のは普通の鳳梨酥。
うましうまもさんのレポとは違うパッケージやけど・・・ま、ええか(;^_^A
こちらは少し餡ががっちりしてて食べ応えあり。
甘味は控えめで私的には好み。
強い甘味が好みの方はちょっと物足りないかな。

このお店では色々とハプニングがありまして・・・
両親がご近所さんへのお土産にオトナ買いをしたんよね(;^_^A
店には15個入りがあるけど
わがまま両親は「それだと多すぎるのでもう少し少ないセットが欲しい」だとか・・・通訳する私(;^_^A
箱が違うけど12個入りなら作れる・・・と店のお兄さんの返事。
じゃあそれで決まりやねと思ったら
箱の中身をこんにゃく入り鳳梨酥と普通の鳳梨酥と混ぜて入れて欲しい・・・と、またもや母親のリクエスト(゜ロ゜)///
通訳する身にもなってくれよっ!( ̄~ ̄)ξコマッタモンダ
なんとかかんとかそのセットを3セット作ってもらって
私もバラで幾つか買って、小さなお店としちゃかなりの売上になったのでは??
お兄さんからオマケにマンゴーケーキを3個頂いてしまいました(;^_^A
◆DFSギャラリア台湾

こちらも、うましうまもさんのお勧めの一品。
店で試食したところ、程よいバターの香りと餡の香りのバランスがちょうど良い感じ。
ここでは少し多目に購入。
家に帰ってカットしたら生地がポロポロと崩れる事も無く
程よいしっとり感で食べやすかった。
◆新勝發餅店
最終日の淡水でなんとなく入ったお店。
見てみると「黒糖」の文字が!
早速試食させてもらった。
ほんのり黒糖風味。
中には小さな粒々(黒糖)が入ってる。
鳳梨酥と言うよりも黒糖ほんのり月餅と言ったところだろうか。

ここのお店では
ごまのお菓子も美味しくて
母親が自分用に何個かお買い上げ(* ̄m ̄)
その土地の代表的なお菓子でも店によって味や風味が全然違うんやね。
いつかまた台湾へ行ったら
別の店のも味見してみたいなぁ~o(^o^)o
うましうまも!さんのおかげで美味しいもの発見できました!
どうもありがと~~♪
どこのでも一緒なんとちゃうの?と思ってたけど
うましうまも!さんの「鳳梨酥ラビューン」を見てから
妙に気になって行く前にかなり念入りに下調べしてしまったよ(^┰^;)ゞ
うましうまもさんにはとうてい及びませんが
今回の鳳梨酥レポをどうぞ。
◆順成蛋ガオ(ガオは米へんに羔という字)

順成は結構大きなパン屋さん。
その日の観光を終えて宿泊先のホテル(民権西路近く)に向かう途中で店を発見!
ホテルからかなり近いぞ!とチェックを入れて
夜8時近くになると言うのに母と散歩がてら行ってみた。
時間が時間だったのでパンは少なかったけど
どれも日本のパンと変わらないほど丁寧に作られてるものばかり。
店員さんもとても親切で笑顔でアットホーム♪
早速鳳梨酥を買ってみた。
5個入り。金額忘れた←かなり舞い上がってた様子(^┰^;)ゞ
パッケージを開けた途端に強烈なバターの香り!
食感は、生地の部分はポロポロと崩れやすかった。
バターの香りがちょっとしつこくて餡の風味が消されてる感じ。
しかし!これは3日後になると生地がしっとりしてまろやかになってたのでびっくり!
買って直ぐではなく数日置いてから食べた方が美味しかったりしてね。
◆核菓子
うましうまもさんのところですっごい気になってたお店。
フカヒレを食べた後に夜市へ向かう途中で寄った。
いや、ここへ行く為に夜市へ行ったと言った方がいいかも(* ̄m ̄)プッ
うましうまもさんイチオシのこんにゃく入りをゲット!↓
めちゃんまい~~~\^o^/
こんにゃくの粒々の食感がいい感じ!
餡の香りや甘酸っぱさも好みやぁ~♪

↓のは普通の鳳梨酥。
うましうまもさんのレポとは違うパッケージやけど・・・ま、ええか(;^_^A
こちらは少し餡ががっちりしてて食べ応えあり。
甘味は控えめで私的には好み。
強い甘味が好みの方はちょっと物足りないかな。

このお店では色々とハプニングがありまして・・・
両親がご近所さんへのお土産にオトナ買いをしたんよね(;^_^A
店には15個入りがあるけど
わがまま両親は「それだと多すぎるのでもう少し少ないセットが欲しい」だとか・・・通訳する私(;^_^A
箱が違うけど12個入りなら作れる・・・と店のお兄さんの返事。
じゃあそれで決まりやねと思ったら
箱の中身をこんにゃく入り鳳梨酥と普通の鳳梨酥と混ぜて入れて欲しい・・・と、またもや母親のリクエスト(゜ロ゜)///
通訳する身にもなってくれよっ!( ̄~ ̄)ξコマッタモンダ
なんとかかんとかそのセットを3セット作ってもらって
私もバラで幾つか買って、小さなお店としちゃかなりの売上になったのでは??
お兄さんからオマケにマンゴーケーキを3個頂いてしまいました(;^_^A
◆DFSギャラリア台湾

こちらも、うましうまもさんのお勧めの一品。
店で試食したところ、程よいバターの香りと餡の香りのバランスがちょうど良い感じ。
ここでは少し多目に購入。
家に帰ってカットしたら生地がポロポロと崩れる事も無く
程よいしっとり感で食べやすかった。
◆新勝發餅店
最終日の淡水でなんとなく入ったお店。
見てみると「黒糖」の文字が!
早速試食させてもらった。
ほんのり黒糖風味。
中には小さな粒々(黒糖)が入ってる。
鳳梨酥と言うよりも黒糖ほんのり月餅と言ったところだろうか。

ここのお店では
ごまのお菓子も美味しくて
母親が自分用に何個かお買い上げ(* ̄m ̄)
その土地の代表的なお菓子でも店によって味や風味が全然違うんやね。
いつかまた台湾へ行ったら
別の店のも味見してみたいなぁ~o(^o^)o
うましうまも!さんのおかげで美味しいもの発見できました!
どうもありがと~~♪
スポンサーサイト
2006-11-10(Fri) 13:52|
お出かけ|
トラックバック(-)|
4
こんばんは!
ご紹介いただいてありがとうございます!(´∀`)
パッケージとか変わってるのありますね!
すげー!やっぱり新鮮な情報はちがいますなー!しかも写真もキレイ!
ああああ、私もワクワクそわそわしてきました!
フカヒレとかマンゴーケーキとかうらやましいワードもいっぱいですねー(;´ρ`)
2006-11-10(Fri) 23:29 | URL | boneori #szTeXD76[ 編集]